専門プラン、学割、混載便などうまく活用!
例えば、東京から海を越えて北海道や沖縄へ。
あるいは、福岡から仙台のような地方都市を結ぶケース。
色々なケースが考えられますが、ともかく、安く引っ越せれば何よりです。
実は、普通の大手引越し業者を利用しても、
プランの活用の仕方次第で、かなり安く抑えられることを知っていましたか。
例えば、アリさんマークの引越社の場合、長距離プランだけで3つも種類があります。
- スペシャル便
現在のお住まいからご新居まで、すべてアリさんがお手伝い。
中間業者様が一切入らない、完全チャーター便だから自由度大! - エコ便
現在のお住まいの最寄り貨物駅から、
ご新居の最寄り貨物駅までの長距離部分のみJR貨物列車で移動 - エコリーズナブルパック
引越し作業はアリさんが行い、輸送はJRコンテナ便を使用する業界初のプラン。
とにかく低コストでやりたい人におすすめ
近距離の引越しの方はこちら
逆に、極端に近い場所への引っ越しなんて人もいます。
例えば、同じマンション内で引っ越しする場合の料金は、
こちらのサイトで確認してください。
http://www.xn--68jb9zkfvb2dc8187dg0em65a2i7i.com/
あるいは、アート引越センターには、こんなプランがあります。
その名もズバリ学割パック。
当然、学生の方のみしか利用できませんが、
入学時はもちろん、就職する直前の3月、帰郷なんかにも利用OK。
もれなくカーテンまでもらえてしまうそうです。
よくあるのが混載便。
他の人と一緒のトラックでの運搬です。
詳細な日時を指定できず、他の輸送状況を見ながらの引越しとなります。
そのかわり料金は格安。
サカイ引越しセンター他、複数の大手がやっています。
もうひとつ、新居で家具や家電は全部揃えるから、
持っていくもは、とりあえず身の回りのものだけというパターン。
荷物は段ボール箱におさまるものだけですから身軽。
これは、宅急便で送ってしまうのがお勧めです。
ただ、家電や家具があるなら、宅急便より、業者に頼んだほうがいいので、
あくまで段ボールのみの場合の裏ワザです。
それと、長距離を自分でレンタカーを借りて、運転してこうという人もいます。
ですが、軽トラなんかをかりてダブルベッドとか荷台に載らなかったら大変ですよね。
ダブルベッドは、一般的に幅1400mm×長さ1950mm。セミダブルだと幅1220mm×長さ1950mmと言われていますので、業者がいいでしょう。
探せばもっともっと、個性的なプランがあり、長距離の引越しであっても、
うまくか活用できれば、かなり安くなります。
ですが、その探す作業が大変なのですよね。。。
そこで、ぜひおすすめしたいのが引越しの一括見積もり(引越し侍)。
これは、自宅のパソコンからたった一回、引越し情報を入力するだけで、
最大10社へ一括見積もりできてしまうというもの。
単身赴任の方も、学生さんも、ファミリーでの引越しも利用できます。
その優れた特徴は次のとおり!
これは、本当に便利です。
長距離の引越しは、業者ごとに、料金の差がつきやすいです。
だからこそ、高すぎる業者と契約して失敗したくないですよね。
このサービスは、最大10社を比較できるので、確実に良い業者を自分で選べます。
だから、相場を知りたいだけでも活用する価値ありです。
- (2016/01/13)中身を出さないままの段ボール箱を更新しました
- (2015/02/07)選挙と引越しについて思うことを更新しました
- (2014/02/03)洗濯機置き場って、引越し先を決める際の条件のひとつを更新しました